
どうもなんばさんです。Twitter
今回は、2020年の11月18日に開設したブログが、1か月経過したので、結果を報告していきたいと思います。
ブログを開設した当初は、Twitterのフォロワー数が500人ほどだったのですが、現在ではありがたいことに900人に。
そのため、Twitterからの流入が多いことを事前にお知らせしておきます。
「ブログ1か月目ってどのくらいの結果なんだろう」と疑問に思っている方へ、参考になる内容となることを願っています。
ぜひ最後までご覧いただけたら嬉しいです。
ブログ1か月目の結果
結果からいきなり発表します。
期間 | 2020年11月18日~2020年12月18日(31日間) |
PV数 | 1461PV |
ユーザー数 | 333人 |
収益 | 14円 |
平均掲載順位 | 53.4位 |
平均CTR | 3.5% |
次から詳細をお伝えしていきますね。
ブログ1か月目の記事数
2020年11月18日にブログを解説し、2020年12月18日までの1か月間で、記事数は31記事です。
文字数は最初のころは5000字から10000字を書いていましたが、最近は2000~4000文字位に収まる記事がほとんどです。
装飾や画像挿入を含めて1時間で1300文字位しか書けません。
そのため、5000字のブログを書くとなると、4時間程度かかる計算になります。
質の高いコンテンツ作成を意識しながら、記事執筆を早めることは難しいですが、意識しておきたいところです。
ブログ1か月目のPV数

ブログ1か月目のPV数は、1461PVでした。
1日あたり、47PVという計算に。
アナリティクスと連携したのが、12/7になるので、正確にいうと12日間でのPV数です。
また、自分のスマホやパソコンの数字も加算されていると考えると、実質1000PVくらいになると思います。
直帰率がめちゃくちゃ高いので、どうにかしたいところです。
ブログ1か月目の流入元

流入元は
- Social 55.5%(188人)
- Direct 31.9%(108人)
- Organic Serch 12.1%(41人)
- Referal 0.6%(2人)
です。
新規ユーザーは333人でした。
ブログを更新するたびに、Twitterで報告していたため、Socialからの流入が一番。
Directが多いのも、Twitterの要因が大きいでしょう。
最初のころは、0.3%くらいだったのですが、ここ最近Organic Serchでの流入が増えています。
少しはGoogleに認識されているのでしょうか。
ブログ1か月目の収益

ブログ1か月目の収益は14円でした。
GoogleAdsenceに合格し2日目に達成。
ブログで1円を稼げたという事実は、自信につながりましたし、誰かに見てもらえているという実感を得られました。
しかし、アフィリエイトでは全く成約に至らず、自分のスキル不足を体感した1ヶ月でした。
ブログ1か月目の平均掲載順位

ブログ1か月目の平均掲載順位は、53.4位でした。
いろいろな人に聞くと、1か月目の順位では、よっぽど土台(SNSのフォロワーが数万)がない限り上に上がることは難しいとのこと。
そのため、あまり気にしていないのですが、やはり気になります笑
また、狙ったキーワードでは検索順位が低く、狙っていないキーワードで順位の高いことが多いです。
ブログ1か月目の平均CTR

ブログ一1か月目の平均CTRは3.5%でした。
平均は5%位のようなのでかなり低いですね。
平均CTRはクリック数÷PV数で表されます。
合計表示回数の割りにクリック率が低いのは、コンテンツの内容や、タイトル、リード文などの問題があるのでしょう。
ブログ1か月目にやったこと
ブログ1ヶ月目にやったことは以下の通りです。
- Googleアナリティクスとの連携
- Googleサーチコンソールとの連携
- テーマをCocoonから、SWELLに変更
- ABCオンラインへの参加
- 最初の3記事は記事診断
- YouTubeのヒトデせいやチャンネル、Web職TVでブログの勉強
- Twitterでの拡散
- ABCオンラインでの拡散
- GoogleAdsens合格
- A8やもしもアフィリエイトへの登録
ブログ1か月目に意識したこと
ブログ1か月目に意識したことは以下の通り。
- とにかくブログを書く
- キーワードを必ずタイトルに盛り込む
- アイキャッチにこだわる
- 文字装飾や画像、吹き出しなどを使う
- よく使う単語は登録をして時間短縮
- 1時間に1500字以上書くこと
- カテゴリを「プログラミングスクール」「Webライター」に絞る
- なるべくオリジナル画像を使う
- 読者ファーストで記事を書く
ブログ1か月目の感想
ブログ1か月目はとにかくわき目を振らずにブログを書くことに集中しました。
SEOで評価されたのは、あまり狙っていない記事でした。
しかし、10位圏内に入っていたので少しはSEOの知識が身についたかなと思います。
また、アドセンスに合格できたことは大きな自信になりました。
実は、アドセンスは、2回目で申請が通ったのです。
1回目は「質の低いコンテンツ」の理由で、不合格でした。
やったことはカテゴリ分けくらいなのですが、最新性の2日後くらいに通貨のメールが届きました。
正直かなり嬉しかったです。
Twitterでも喜びを爆発させてしまいました。
アドセンス合格後2日目に14円の報酬が発生しました。
1ヶ月目で収益が発生するとは考えていなかったので、こちらもかなり嬉しかったです。
1ヶ月目は、自分的にはできすぎと感じるくらい順調に行ったと思います。
しかし、Twitterをしていなければ、ほとんど流入がない状況なので、流入経路を広げることが課題です。
ブログ2か月目の目標ややりたいこと
2ヶ月目の目標を具体的にいうと、
PV数 | 3000PV以上 |
ユーザー数 | 500人以上 |
収益 | 3桁 |
平均掲載順位 | 40位以内 |
平均CTR | 5%以上 |
また、GRCなどSEO検索順位ツールの導入をして、新規記事を書くだけでなくリライトをし、SEO上位に入る記事作成をメインで行いたいと考えています。
被リンクを獲得できる記事の作成と、ドメインパワーを少しでも上げることも行っていきたいです。(現在ドメインパワー0)
また、現在は、「プログラミングスクール」「Webライター」にテーマを絞っていますが、他に興味のあるジャンルがあるので、できるだけ書きたいところです。
以上がブログ2ヶ月目の目標です。
正直難しいところもありますが、出来る限り目標に近い数値を出せるように、手を尽くします。
いつも、見ていただいているかた、本当にありがとうございます。
2ヶ月目以降はより進化した記事を書けるように頑張りますので、引き続きよろしくお願いいたします!